ビジネスでもプライベートでも、活用する機会の多いパソコン。スマートフォンがだいぶ普及したとは言え、やはりまだまだ、しっかりとした調べ物をしたり作業をしたりするのにはパソコンのほうが便利ですよね。
ところで皆さんは、ご自分の今のパソコンをどのくらいの間使っていますか? まだ買ったばかりだという人も、もう数年は使用しているという人もいるでしょう。長い間使っている人の中には、「最近、パソコンの調子が悪い……」という人もいるかもしれませんね。
すべてのパソコンには、「寿命」が存在します。買いたての新品パソコンも、長年連れ添った愛用パソコンも、いずれは寿命となり、買い替えの時期を迎えます。今回は、いざパソコンの寿命が来てしまったときに慌てずに済むよう、寿命が近づいている兆候や、買い替えの目安などについてご紹介します。
パソコンの寿命ってどれくらい?
そもそもパソコンの寿命って、だいたいどのくらいでやって来るのでしょうか? パソコンの性能や使用状況によって異なるので一概には言えませんが、おおよそ「5年」がひとつの目安だと言われています。
普段から大切に使っていても、購入から5年くらい経過すると、大抵の場合どこか調子の悪いところが出てくるものです。また5年も経つと、パソコンのOSのバージョンが古くなってきて、重点的なサポートの対象外となってしまう可能性も出てきます。
「その時」は突然訪れる!?
パソコンの寿命の時は、ある日突然訪れます。もちろん、その前から故障する兆候が現れ始めることは多いので、パソコンのちょっとした不具合には注意の目を向けておきましょう。特に気を付けたいのが、「電源」と「フリーズ」、そして「動作速度」です。
・電源
突然電源が落ちてしまう、ということが度々起こる場合、寿命が近づいている可能性は高いと言えます。
・フリーズ
画面のフリーズが頻繁に起こる場合、ソフトウェアかハードディスクに何らかの重大な問題が発生していると考えられます。
・動作速度
パソコンの動作速度が全体的に遅く、ソフトウェア・ファイルの整理などといった対策を行っても一向に改善が見られない場合、ハードディスク自体の寿命が近い可能性があります。
今のパソコンを数年以上使っている人だけではなく、まだ買ってから日が浅いという人も油断はできません。購入から数ヶ月の新品パソコンでも、ブルースクリーンが頻繁に出たり、使用中に勝手に再起動したりして、結果としてOSの再インストールが必要となってしまったというケースは珍しくはありません。
日頃からバックアップをしておけば安心!
どんなに対策をしても、どんなに大切に扱っても、残念ながら、いずれパソコンは寿命の時を迎えてしまいます。ですから、突然その時が来ても慌てずに済むよう、日頃からファイルのバックアップを取っておくことが何より重要です。
バックアップにも、ハードディスクへのバックアップやCDへのバックアップなど様々な方法がありますが、一番安心でおすすめできるのはクラウドバックアップです。クラウドバックアップサービスを使えば、大切なファイルを、自動的に安全な場所へ保存してくれます。他の手段と比べても、最も手軽で、かつ取りこぼしのないバックアップ方法だと言えるでしょう。
使えるねっとでは、ファイルのみならずユーザーアカウントや設定、システムイメージまでまるごとバックアップできる「使えるクラウドバックアップ」をご用意しています。ぜひご検討してみてくださいね!